Service

事業紹介/みのり館特別養護老人ホーム(ユニット型)
テンダーヒル御所「みのり館」の想い
これまでのご自分の暮らし方や生活スタイルをできるだけ継続していただくために、「安らげる場所づくり」を一緒に考えていきましょう。みんな同じである必要はありません。一人ひとり、違っていいんです。
「ユニットケア」の特徴:お部屋環境
ご自分の時間を過ごしたいときには、個人のプライバシーが守られる「個室」があり、他の入居者やスタッフと交流することもできる「リビング・食堂」(共有スペース)があります。お住まいになるお部屋は個室ですので、ご自分らしく自由に空間をご活用いただけます。
「ユニットケア」の特徴:なじみの顔ぶれ
入居者は10人を一つのグループ=「ユニット」としており、各ユニットには、専任のスタッフを配置してケアを提供するという、入居者同士も、スタッフとも顔なじみの関係で生活できます。 例えるなら、「ご近所さん」という関係でしょうか。
“出来る”をいっぱい見つけましょう。
年齢を重ねるほど、自分ひとりではできないことが増えてきます。だけど、何もかもがいっぺんにできなくなるわけではありません。たとえ人の手を借りながらでも、まだまだ「できる」ことはいっぱいあります。借りられる手は借りながら自分らしく生活する、それがテンダーヒル御所みのり館の目指す「自立支援介護」です。
-
ユニットの中央にはご利用者様・職員ともに和気あいあいとくつろいだり、レクリエーションをするリビングがあります。 -
炊飯をしたり、お茶を沸かしたり、レクリエーションではご利用者様のリクエストによって食べたいものをつくって楽しみます。
-
入浴はお一人ずつ、ご希望の時間帯に入って頂けます。 ゆったり・ゆっくりとバスタイムを楽しめます!! -
全ての部屋が個室になっており、今までご自宅で使用していた大切・馴染みのある家具や物を持ち込んで頂けます。 個性を活かしたお部屋のレイアウトを楽しめ、ご自宅で過ごしていた環境に近い生活も可能です。
-
屋台を演出しながら、熱々のおでんを食べていただきます。
お店に来た雰囲気にもなっていただきたいとの思いがつまっています。 -
気候の良い季節に、外出し自然や風を感じていただきます。
-
イベントの飾りつけをし、普段の生活空間とはちがった演出をして楽しんでいただきます。
サービス内容
- 日常生活介護
- 食事・入浴・排泄をはじめ、移動や着替えなど、日常生活全般のお手伝いをいたします。
- メンタル・ケア
- 安心して生活していただけるよう、精神的なサポートも行います。認知症の方にも適切に対応いたします。
- ケアプラン
- 全ての利用者の心身の介護は、ケースカンファレンスでひとりづつ個別に援助計画がたてられ、それに基づいて行われます。
- レクリエーション
- 季節行事・各種クラブ活動・施設外散策・買い物など、生活にメリハリを心がけています。
- リハビリテーション
- 医師や機能訓練指導員の計画により、身体機能の維持回復を目標に、定期的にリハビリテーションを行います。
- 医療との連携
- 嘱託医による往診・健診をはじめ、各種医療機関とも適宜連携を行い、緊急時にも適切に対応します。
入居の流れ

お申し込み
入居申込書に必要事項を記入していただきます。提出については、窓口、郵送どちらでも受け付けております。(様式につきましては、当ページ下部よりご入手頂けます。)

情報の提供依頼・入居検討
入居検討のため、現在の状況がわかる情報提供をお願いします。
【必要書類】
・ アセスメントまたは看護サマリー
・ 診断書(所定の書式あり)
・ 紹介状
お送り頂いた情報をもとに入居検討会議を実施させて頂きます。

面接(入居検討から1週間以内)
面接の日程を調整させて頂きます。
面接結果によっては、特別な医療処置や感染症等により、ご入居頂けない場合もあります。以下※1の表参照

ご契約(面接から1週間以内)
保証人様に来所頂き、契約書の説明、事務手続き、入居日程を決定させて頂きます。

入居
入居にあたり、必要なもの(衣類や物品等)を搬入頂きます。
※1 ○…受け入れ可能 △…要相談 ×…受け入れ不可能
ご利用案内
ご利用いただける方 | 要介護(3以上)と認定された方で、ご自宅での生活が困難な方に入所いただきます。 |
---|---|
定員 | 特別養護老人ホーム:40名 |
居室数 | 1人室:40室(10室×4ユニット) |
ご利用料金 | 料金についてはページ下の関連資料に掲載されている重要事項説明書をご覧下さい。 |
入居方法 | 担当のケアマネジャー又は直接当施設までお問い合わせ下さい。また、施設見学も随時承っております。 |