社会福祉法人明徳会 総合老人福祉施設
テンダーヒル御所

メニュー

Service

  1. ホームのアイコンホーム
  2. 事業紹介
  3. わかば館 グループホーム きっとうっど

事業紹介/わかば館グループホーム きっとうっど

「ぼけちゃったら、何もわからなくなって、もうおしまい」
「でも何もわからなくなったら、かえって楽かもね」
そんなふうに思っていませんか?

トム・キットウッドという人がいました。
彼は「パーソン・センタード・ケア(その人中心のケア)」を提唱した人で、
大切なのは、その人らしさを保つことだと言いました。
認知症の人」ではなく、「認知症の」として関わるのだと。

テンダーヒル御所わかば館のグループホームは、彼の名をとって「きっとうっど」と名付けられました。
グループホームきっとうっどの写真
  • 居室
    居室
  • 居室
    居室
  • 共用和室
    共用和室
  • 居間兼食堂
    居間兼食堂
  • 浴室
    浴室
  • トイレ
    トイレ

入居の流れ

ステップ1

お申し込み

入居申込書に必要事項を記入していただきます。提出については、窓口、郵送どちらでも受け付けております。(様式につきましては、当ページ下部よりご入手頂けます。)

ステップ2

情報の提供依頼・入居検討

入居検討のため、現在の状況がわかる情報提供をお願いします。
【必要書類】
・ アセスメントまたは看護サマリー
・ 診断書(所定の書式あり)
・ 紹介状(かかりつけ医変更の場合)
お送り頂いた情報をもとに入居検討会議を実施させて頂きます。

ステップ3

面接(入居検討から1週間以内)

面接の日程を調整させて頂きます。
面接結果によっては、特別な医療処置や感染症等により、ご入居頂けない場合もあります。以下※1の表参照

ステップ4

ご契約(面接から1週間以内)

保証人様に来所頂き、契約書の説明、事務手続き、入居日程を決定させて頂きます。

ステップ5

入居

※入居までに、必要なもの(衣類や物品等)を事前に搬入して頂きます。
※STEP4と5は、同日可能です。

※1 ○…受け入れ可能 △…要相談 ×…受け入れ不可能

胃瘻
インシュリン注射
在宅酸素
気管切開 ×
人工肛門(ストマ)
人工透析
喀痰吸引
中心静脈栄養 ×
感染症等
ペースメーカー
膀胱留置カテーテル(バルーン)

ご利用案内

ご利用いただける方 認知症と診断を受けておられる方
介護保険の要支援2以上の方
※医師の診断書もしくは意見書、情報提供書をご提示ください。
定員 きっとホーム 9名、うっどホーム 9名  合計18名
ご利用料金 料金についてはページ下の関連資料に掲載されている重要事項説明書をご覧下さい。
協力医療機関 勝山診療所
内科,小児科,外科,脳神経外科,リハビリテーション科
〒639-2216 奈良県御所市御国通り2-343-4
TEL: 0745-65-2631

関連資料

-